感染症が蔓延し、世界が混乱に陥っています。体調に不安があったら、すぐに病院に行きたいですが、こんな状況だとなかなか病院にも行きづらいですよね。
・新型コロナウイルス感染症
・武漢肺炎ウイルス
上記の感染拡大を受けて医療の現場が大変厳しい状況にあり、「密」を避けるために外出できない今、オンライン医療のさまざまな取り組みが始まっています。
今回紹介する「チェックコロナ」は、自宅に居ながら、新型コロナウイルス抗体検査キットを補助的に導入し、遠隔医療相談の問診が受けられる画期的なサービスです。
家族や身近な人へ感染を拡大させないために、自分の命を守るために、医療崩壊を防ぐために。
手軽に感染状況が推定できる、チェックコロナについて解説していきます。
目次
チェックコロナとは?
チェックコロナとは、新型コロナウイルスの抗体判定キットを補助的に用いた遠隔医療相談サービス。
アンケート形式のオンライン問診を採用し、病院の混雑による「密」のリスクを避けて、多くの相談者の心配に応えます。
ご自身や家族の感染状況を把握することで、適切な行動を選べるように医療機関からの指示が受けられるので、今後の感染拡大を防止する上でとても画期的なサービスです。
1人あたり7975円(税込)で申し込みでき、家族の人数に応じて割引があります。
転売やオークションによる販売、および購入は一切禁止されているので、購入するなら公式サイトから申し込みましょう。
【公式サイトはこちら】自宅で安全・簡単に健康相談できる!遠隔健康医療相談【CHECK CORONA (チェックコロナ)】
チェックコロナの提供元は「一般社団法人ウェルケア」
チェックコロナの提供元は、東京都内で診療所を展開する「一般社団法人ウェルケア」です。
一般社団法人ウェルケアと株式会社ウェルメディカルグループにより2020年5月5日より開始されました。
・ISクリニックグループ
・AiSクリニック梅田院
・メディカルクリニック原宿
上記の診療所を運営しており、Aiメディカルクリニック銀座では新型コロナウイルス抗体検査を現場で実施しています。
医師監修のもと、しっかりと遠隔診療が受けられるので、とても信頼ができそうですね◎
チェックコロナによって分かること
チェックコロナで用いられる「新型コロナウイルス抗体判定キット」により、ウイルスの感染履歴が分かります。
PCR検査のように、ウイルスの有無を把握するものではありません。
しかしPCR検査よりも簡単に扱うことができ、自宅でも使用可能なので、世界各国で導入が進んでいます。
自分が新型コロナウイルスに感染したことがあるか、感染したことがないか。
感染履歴をもとに、医師による遠隔医療相談と組み合わせて、より適切な行動を示していただけるということです。
・ちょっと怠いけど感染が不安だから通院できない
・病院が遠くて行けない
など……新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐとともに、風邪や他の病気による症状悪化も予防できるでしょう。
チェックコロナの注意点
チェックコロナは新型コロナウイルスに感染したことがあるのか、ないのかを調べて、その結果をもとに医師に相談するサービスです。
PCR検査のように、ウイルスの有無を判定するものではありません。
新型コロナウイルスに感染した人は、「抗体」というたんぱく質が作られることは確かです。しかし、厚生労働省のホームページによると、抗体が作られたからといって、免疫を獲得して再感染しないという保証はないと明記されています。
(参考:新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け))
一度感染して抗体があるからといって、再度感染しないとは言いきれないようです。
抗体があると分かったとしても安易な行動はせず、遠隔医療相談による医師のアドバイスをしっかり実践しましょう。
1人1人の高い意識が、家族や身近な人を守る鍵になります。
チェックコロナの口コミ・評判・レビュー
この記事をアップロードしたのが2020年5月27日なのですが、チェックコロナのサービスが開始されてまだ1カ月もたっていないので、口コミや評判、レビューなどはありませんでした。
チェックコロナの使い方
公式サイトからチェックコロナを申し込むと、およそ2日~4日後「抗体判定キット」と「遠隔健康医療相談シートのアクセス情報」が自宅に郵送されます。
郵送物が届いたら、まずは遠隔健康医療相談シートのWEBサイトにアクセス。
遠隔健康医療相談シートを記入し、説明書に従って抗体判定キットを使い抗体評価を行います。
使用後の抗体判定キットを写真でアップロードし、結果によって行動指針が示されるので、適切な行動を取るようにしましょう。
【抗体検査判断キット】の使い方
新型コロナ抗体検査判断キットに含まれる専用の針で指を軽く差し、血液を専用のスポイトで採取します。
採取した血液を、検査キットの血液口に1滴~2的注入。その上から滅菌希釈水を1滴~2的注入すれば完了です。
そのあと5分程度で判定結果が出ます。
詳しくは公式サイトに写真や動画で説明が掲載されていましたので、そちらも併せて確認してください!
チェックコロナの入手・購入方法
チェックコロナは公式サイトで申し込みを受け付けています。
公式サイト内の「新型コロナウイルス抗体判断キットを用いた遠隔医療相談はこちら」というところにアクセスすると、3つの質問がアンケート形式で提示されます。
質問の答えにより、新型コロナウイルス感染の可能性が高い場合は、首相官邸の電話相談窓口に相談するよう促されるので、指示に従ってください。
チェックコロナを使える状況の人にのみ、購入できるリンクへアクセスでき、そこから申し込み人数を選択して購入できるようです。
価格は1人あたり7975円(税込)で、家族分も申し込む場合申し込み人数に応じて割引があるので、上手に活用しましょう。
チェックコロナまとめ
感染症の蔓延がなかなか収まらない中で、遠隔で診療ができるチェックコロナはとても画期的なサービスだと思いました。
・電車じゃないと病院へ行けないし車がない
・適切な行動で家族や恋人を守りたい
・多分感染していないと思うけど念のため調べておきたい
など……さまざまな悩みに、ぜひ活用してほしいです。
一刻も早く日常を取り戻して、経済を活性化し、旅行に行ったり自由に楽しみたい!
そのためにも、まずは自分や家族、身近な人の健康や命を守ることを優先して、更なる感染拡大を防ぐことが大切。
チェックコロナなら、自宅で簡単に抗体判断や遠隔診療が行えるので、外出のリスクもなく安全です。
今後のためにも、コロナチェックを上手に活用して、より的確な行動で明るい未来を取り戻しましょう!