セブンイレブンのバスクチーズケーキが美味しすぎ!ローソンのバスチーとの違いは?

2019年10月8日から、全国のセブンイレブン(沖縄を除く)で「バスクチーズケーキ」238円(税込257円)が新発売になりました!

しょぴ
しょぴ
あれ……これは……既視感
そう、ローソンのバスチーのそっくりさんです。私はローソンのバスチーが大好きで、時々買うことがあるのですが、セブンイレブンで「バスクチーズケーキ」を見つけてびっくりしました。

セブンイレブンはスイーツもチルドも揚げ物もなんでも美味しいですから、今回のバスクチーズケーキも期待ができます。ローソンのバスチーもかなり美味しかったけど、

しょぴ
しょぴ
じゃあ一体どっちがおいしいのよ!?

ということで実際に買ってきました。

では、チーズ大好き(実は甘いものはあまり得意ではない)私が、セブンイレブンのバスクチーズケーキを食べてみた感想や、ローソンのバスチーとの比較を紹介していきます!

目次

そもそも、バスクチーズケーキって何?

みんな大好きなチーズケーキ。今まではベイクドチーズケーキやレアチーズケーキ、ニューヨークチーズケーキなどがブームになってきましたね。では、最近やたらと流行っているバスクチーズケーキとはいったい何なのでしょうか?調べてみました。

スペイン北部とフランス南西部にまたがるバスク地方

引用元:Pixabay

バスク地方はスペイン北部とフランス南西部にまたがる地域で、スペイン側は「バスク自治州」、フランス側は「フランス領バスク」として存在しています。いずれも文化が栄え、美食やアートの街として注目を集めているそうです。

もともとはヨーロッパ民族の1つとして「バスク人」と呼ばれ、「バスク語」を話す人々が暮らしていました。独自の文化を持ち、チーズケーキ以外にも「バスク料理」が栄え、地元のレストランはいつも観光客で賑わっていることで有名です。

しょぴ
しょぴ
なんかおしゃれそうだし、美味しそうだし、美味しそうだから、行ってみたいな~!

本場バスクから持ち帰られたレシピが日本で大流行に

View this post on Instagram

* こんにちは! ・ ・ 以前より多くのお客様から お問い合わせがありました ご配送の承りを . 15㎝のホールサイズのみ! . 開始致しました? . . . 店頭とオンラインで注文をお受けしております! . . なお、当日の受付は15時で締め切らせて頂いているので、ご了承下さいませ。 . . たくさんのご注文お待ちしております❤️ . . #japan #tokyo #sirokanetakanawa #basque #gazta #maisondahni #cheesecake #gift #pâtisserie #日本 #東京 #白金高輪 #バスク #ガスタ #バスクチーズケーキ #バレンタイン #お取り寄せ #オンライン#チーズケーキ #ギフト #?? #? #? #? #❤️ #?

A post shared by Gazta (@gazta2018) on

美食の町として知られる「サン・セバスチャン」のレストランで、門外不出だったチーズケーキのレシピを日本人のパティシエが持ち帰りました。

そして、東京都港区白金にオープンした「ガスタ」というバスク風チーズケーキ専門店がオープン!

これがテレビや雑誌で話題となり、日本中に「バスクチーズケーキ」の存在が知れ渡ったのです。

しょぴ
しょぴ
実は私も一度は白金のガスタに行ってみたいと思ってました

ローソンのバスチーが衝撃的なヒット

日本でバスク風チーズケーキが広がってからしばらくして、なんとローソンから「バスチー」というバスク風チーズケーキが登場したんです。

ふんわりしているのに中心は濃厚で、ハイカロリーだけど美味しくて大ヒット!

下手な専門店で買うケーキよりも美味しいとSNSを中心に拡散され、一時は即完売でなかなか購入できない事態になりました。

私もバスチーを買おうとしたのですが、発売してから1ヵ月くらいは毎日チェックしたのになかなかみつけられませんでした…。でもやっと見つけてバスチーを食べてみると衝撃のおいしさ!

甘いけど濃厚で、ふわふわなので、これならペロッと食べられちゃう。

あくまくん
あくまくん
美味しすぎて恐ろしい。バスチーは手軽に人々のボディラインを破壊していく悪魔のチーズケーキである

セブンイレブンのバスクチーズケーキを実食

では、さっそくセブンイレブンのバスクチーズケーキ238円(税込257円)を食べてみましょう。せっかく那覇にセブンイレブンがオープンしたのに、沖縄では売ってないなんて……。悲しいから沖縄で買ってきたやちむんのおさらに乗せてみました。

割ってみると、断面はこんな感じです。見た感じはぎゅってなったカステラ。カステラをぎゅってしたことはないけど……。

それでは実食。

てんしさん
てんしさん
召されるおいしさ。それがセブンイレブンのバスクチーズケーキ。
思ったより甘くて、お砂糖は多めな感じがしました。もしかしたらローソンのバスチーより甘いかも。断面を見た通り、中はぎゅっと詰まっていて固さというか、ずっしりとした重みがあります。上側は砂糖が焼けているのか、カラメルの風味がしました。

香りはかなりチーズなんだけど、風味は甘さが勝るのでチーズ独特のクセはそこまでありません。後味にチーズの塩気が残りますが、圧倒的に甘さが前に出てくる味で、カラメルの風味が強めです。

何というか……セブンスイーツの本気を見た、って感じです。

すごく美味しいんだけど、やっぱり甘くて、甘いのが苦手な私にとっては半分でも十分かもって思います。かなりお腹にずっしりくるので、甘いのが好きな方とかいっぱい食べる方でも1個で十分なんじゃないかなあ。

ブラックコーヒーと一緒にいただくとちょうど良かったです。多分、ワインに合わせたら重くて合わないと思うので、私はやめておきます。

ローソンのバスチーとどっちが美味しい?

同じ系統のチーズケーキなので、ローソンのバスチーもセブンイレブンのバスクチーズケーキも基本的には似た感じ。

ただ、ローソンのバスチーの方がふんわり感があり、よりスフレっぽいかなと思います。それでもかなり濃厚なんですが、セブンイレブンのバスクチーズケーキの方がよりずっしりしているかな。

パッケージデザインは、ローソンのバスチーの方が可愛い!!ローソンの商品ってデザインが秀逸なものが多い気がします。悪魔シリーズとかも可愛いし。セブンイレブンのバスクチーズケーキは、おしゃれだけどシンプルで、コンビニ感がぬぐえないデザインでした。
値段はローソンのバスチー215円(税込)セブンイレブンのバスクチーズケーキ257円(税込)なので、ローソンの方が安いです。

そして味ですが、私はぎっしり濃厚でずっしりしたのが好きなのでセブンイレブンの方が好きでした。ふんわりスフレっぽいチーズケーキが好きな方は、バスチーの方が好きだと思います。

 

ローソンのバスチー セブンイレブンのバスクチーズケーキ
215円(税込) 257円(税込)
260kcal 360kcal
ふわふわ、スフレ感 ぎっしり、ずっしり
おしゃれなパッケージ シンプルなパッケージ

セブンイレブンのバスクチーズケーキまとめ

セブンイレブンのバスクチーズケーキはかなり濃厚で、ぎっしり、ずっしりと重みがあります。かなり甘さも強くて、1個でかなり満足できる味でした。

ただし、カロリーは高いです!

あくまくん
あくまくん
カロリーが高いです
1個食べると360kcal、1食分くらいのカロリーは余裕で摂れる(笑)

カップヌードルやどん兵衛と大差ない!ランチのデザートに食べたらカロリーオーバー間違いなしなので気を付けましょう。

う~ん、カロリーのことを抜きにしても、とても美味しいスイーツでした。コンビニスイーツあなどるなかれ!ぜひ、いちど食べてみてください!

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。