【素泊まり】伊東のかめや楽寛に泊まってみた!立地や温泉は?徹底レビュー


9月の3連休、突然「旅行に行こう!」「海に行きたい!」と思い立って静岡県の伊東旅行に行ってきました。

熱海はしょっちゅう行っているし、伊豆高原は海遠いし、東伊豆や下田は遠い……そういえば伊東駅近くには宿泊したことがないし、オレンジビーチでのんびりしたことがなかったから、伊東駅周辺の温泉宿を検索。

すると直前にもかかわらず、前から気になっていた「かめや楽寛(らかん)」さんの予約が素泊まりだけ空いていたので「ラッキー!」と思い予約してみました。

口コミを見ると高評価が多いお宿ですが、実際のところはどうなの?ということで、私目線でレビューしていきたいと思います!

目次

伊豆伊東温泉 湯あみの宿かめや楽寛(らかん)について

まずは、湯あみの宿かめや楽寛のアクセスや周辺情報について紹介していきます。周辺のコンビニや飲食店、そして海との近さなど要チェック!

湯あみの宿かめや楽寛へのアクセス

電車の場合

JR伊東駅より 徒歩3分
駅とホテル間の送迎あり(到着後に電話連絡必須)

 

車の場合

国道135号線のBP・伊東駅入り口のところ。
宿泊者はチェックインからチェックアウトまで無料で駐車場が使えます。

 

住所

〒414-0002伊東市湯川2-4-12

 

電話番号

TEL0557-37-1515
FAX0557-38-1515

 

公式ホームページ

http://kameyarakan.com/

周辺のコンビニ・スーパー

  • セブンイレブン伊東駅前店(徒歩2分~3分)
  • ミニストップ伊東湯川店(徒歩約4分)
  • マックスバリュ伊東駅前店(徒歩約8分)

周辺施設やおすすめのお店

伊東駅周辺には、楽しくて美味しい施設がたくさん!

では、かめや楽寛から行ける周辺施設を調べましょう。各施設までの所要時間は、かめや楽寛を始点としています。

道の駅 伊東マリンタウン(徒歩約16分)

飲食店や売店など施設が充実していて、何時間いても飽きない場所です。
いつも混雑していますが、お手洗いの数が多いのでお子様連れでも安心!
シーサイドスパや遊覧船などもあり、観光施設としても楽しめます。

営業時間

季節や曜日、店舗によって異なります。
事前に確認しておくと安心です。
道の駅 伊東マリンタウン公式HP 営業時間
https://ito-marinetown.co.jp/times

MEGA・ドンキホーテ伊東店(徒歩約13分)

かめや楽寛からマリンタウン伊東に向かっていくと、少し手前にMEGA・ドンキホーテがあります。
「ドンキなんてどこにでもあるじゃん……」と思ったそこのあなた!旅先にドンキがあると、すごく心強いんです。心得ておきましょう。
予定してなかったけど突然海に入りたくなった!」とか「今日は水が澄んでるからシュノーケルがしたい!」という急なわがままにも答えてくれます。
気合を入れて水着を服の下に着込み、下着を忘れてしまった……なんて人でも安心!
素泊まりの方は食材やドリンクなどもお得に購入できます。駅からは少し歩くけれど、品揃えが良くてとても便利なので、ちょっとしたお買い物におすすめです。

営業時間

8:00~ 3:00
定休日なし

入船 伊東駅前店(徒歩約3分)

伊東駅前にある海鮮居酒屋です。
新鮮で美味しい海の幸がいただけます!
お昼は海鮮丼や定食もいただけるので、帰りがけのランチとしても便利です。

営業時間

月~金・日/祝日/祝前日
10:30~21:30(LO21:00)

10:30~22:00(LO21:30)
定休日なし

カフェ みその(徒歩約6分)

伊東駅近くにあるお店で、カフェというよりは喫茶店の方が似合う佇まいです。
コーヒーや甘味のほかに、カレーやパスタなどのお食事メニューも充実してるのが嬉しい!
伊東の旅館は、夕食が海鮮をメインにしたものが多いので、ランチはここで洋食をいただくのも良いですね。
店内は落ち着いていて、ジュークボックスがあるので、どちらかというと大人な雰囲気のお店でした。私のお気に入りのお店です!

営業時間

11:30~
営業時間や定休日は変更する場合があるので、事前に問い合わせをしておくと安心です。

かめや楽寛からオレンジビーチに行くには?

かめや楽寛は、オレンジビーチの目の前!宿を出て横断歩道を渡ると、すぐにビーチに出ることができます。

夏場は海の家も出ているみたい。私は9月の半ばに行ったので、海の家は解体作業中でした。

宿がオレンジビーチの目の前なので、ドリンクやお酒を部屋の冷蔵庫に入れておいて、必要に応じて部屋に戻って取りに行ったり、トイレに戻ることもできるのでとっても便利でした。

かめや楽寛に素泊まりしてきたレビュー

ではここから、私が実際にかめや楽寛に素泊まりしてきた感想を私目線でレビューしていきます。写真少な目ですが、分かりやすくお伝えしていきますね。

エントランスや受付の様子

かめや楽寛は本館と別館に分かれていて、本館と別館の間がエントランスになっています。

建物は少し古い感じで、とくに豪華絢爛なわけでも質素なわけでもなく、いわゆる普通の温泉旅館といった感じでした。

15時~16時の間にチェックインしたのですが、受付はそれほど混雑しておらず、私達の他に1組受付をしている人がいました。男性のスタッフと女性のスタッフの方が受付にいて2つの窓口が開いていました。混雑している時間帯はもう少し窓口がふえるのかも?チェックアウトのときも混雑していなかったので、確認はできていません。

受付の方の対応は普通に丁寧で、特別感じが良いわけでも悪いわけでもなく、淡々と館内の説明などをしてくださいます。料金は後払い制でした。

部屋

これは私の確認ミスなのですが、別館のいわゆる「訳アリ部屋」を予約していたようでお風呂やトイレがついていませんでした。温泉旅館だから基本は部屋のお風呂に入らないのでなくても問題ないのですが、部屋の中にトイレがないのがちょっと辛かった!

トイレは部屋を出てすぐのところにあるので不便はしないのですが、和式でしかも狭いのであまり良い気分ではなかったです……。お子様や高齢者と一緒に旅行する方は特に、予約時にしっかり確認してください!

別館の1階奥には様式のキレイなトイレ(ウォッシュレット付き)があったので、基本は階段で降りて1階のトイレを使っていました。

さらにかめや楽寛は良くも悪くも老舗で建物が古く、老化や階段も薄暗いので、夜中にトイレに起きたときにちょっと怖い感じがしました。

訳アリ部屋は部屋からの眺望がないので、部屋からゆっくり海を見下ろしたい人は向かないですが、私はそれは分かっていたので問題なし!海は目の前なので、海がみたかったらオレンジビーチまで行けば良いのです。こんなに立地が良くてお得に泊まれるならありだなと思います。

しかも、訳アリ部屋は広い!窓際に椅子と座卓、さらに座卓と座椅子があり、その横に布団を敷いてもスペースに余裕がありました。

海側の部屋はオーシャンビューでトイレもついているみたい。ただ、人気だからすぐに予約がいっぱいになってしまうかも。。

お風呂

お風呂は大浴場と無料貸切風呂、有料貸切風呂があります。

かめや楽寛と検索すると良く出てくる眺望の良い露天風呂は有料の方です。プランによっては料金に有料貸切風呂が組み込まれているものもあるみたい。私たちは素泊まりのシンプルなプランだったので、有料の方は使いませんでした。

大浴場は別館地下1階の「深海」と本館6階の「銀河」があり、男女入れ替え制です。地下1階には、予約不要で無料で使える貸切風呂「珊瑚」があったので、私たちは無料の貸切風呂をメインで使いました。

無料の貸切風呂「珊瑚」は、思ったよりも広めで結構良かった!無料なので期待していなかったのですが、洗い場も広いし、シャンプーやコンディショナーもありました。脱衣所も広くて、アメニティやドライヤーもそろっていました。

3連休の土曜日に行ったのですが、無料の貸切風呂はそんなに人気がないのか?私が使いたいときはいつも空いていたので、穴場感があっておすすめです!お風呂に浸かりながら海を眺めることはできないけど、昼間はずっとオレンジビーチから海を眺めていたので、あまり不満には感じませんでした。

かめや楽寛で素泊まりの人におすすめの朝食「杉国商店」

かめや楽寛は伊東駅から3分ほどの好立地なので、素泊まりでも夕飯を食べる居酒屋やお寿司屋さんなどが沢山あり、それほど心配はいりませんでした。

ただ、朝食はどうしようかと思い調べてみると「杉国商店」というひもの屋さんが営業する定食屋が良いみたい!かめや楽寛からは海沿いを歩いて約3分くらいの場所にあります。

商店の前に椅子とテーブルを出していて、しっかりとした飲食店ではなく簡易的な感じ。8時頃に行ったのですが、ほぼ満席で人気の様子がうかがえました。

伊豆の朝食で絶対に食べたいアジのひものや塩サバ、さんまや金目鯛の干物まで種類豊富で、しかも安い!

他のお客さんが食べている様子を見て、普通盛りのご飯では絶対にたりないと思ったので、ごはん大盛セットを注文しました。

私はあじの干物(小)とさんまの味醂干し、夫は金目鯛の干物(小)を注文。注文するとすぐにお盆と白菜のお漬物、海苔の佃煮を持ってきてくださいました。飲み物はセルフサービスで、麦茶がいただけます。

しばらく待っていると、お魚が到着!アジや金目鯛は小だったけど、小でもすごく大きくて満足感あり!さんまの味醂干しも大きくて、ごはん大盛でも絶対たりない!と思ってしまうほどでした。実際、周りのお客さんもみんなご飯をお替りしていました。

お魚がきたあとすぐにご飯と青さのお味噌汁が到着。さっそくいただきます。

さんまの味醂干しは味がしっかりしていて油がのってて最高!アジは頭や骨までバリバリ行ける!金目鯛は身がふっくらしていて最高!ごはんの炊き加減も良いしお味噌汁は出汁がしっかりしていて、本当に美味しかったです。

この旅の中で一番満足度が高い食事って言えるかも……しかもすごく安いから最高でした。こんどはいかのくちをたべてみたい!

かめや楽寛に泊まってよかったところ

かめや楽寛はなんといっても立地が最高で、駅にも近いし、海の目の前でマリンタウンにも歩いて行けるんです。

お昼はマリンタウンの伊豆高原ビールでいただき、お土産などの買い物もできました。近くにドン・キホーテやしまむらもあるから、なにか忘れ物や足りないものがあっても安価に揃います。

私はドン・キホーテでお酒やお茶などを買ってからチェックインし、いったん買ったものを部屋の冷蔵庫に入れて海に行きました。海の目の前だから、必要な時に部屋に飲み物を取りに戻れるし、トイレや休憩に戻ることもできてすごく便利でした。

素泊まりでも駅前に居酒屋やお寿司屋さん、喫茶店などたくさんそろっているし、マリンタウン方面に歩いていけばマクドナルドやはま寿司もあります。部屋でゆっくり食事したいならドン・キホーテでお刺身やお弁当を買うのもお得です。

朝食は紹介した杉国商店以外にも、朝早くから営業しているところが多く、かめや楽寛からならどこに行くにも近いので素泊まりでも食に困りませんでした。

かめや楽寛に泊まって残念だったところ

かめや楽寛で残念だったのは、やっぱり「訳アリ部屋」で部屋にトイレがついてないし、一番近いトイレも和式で狭かったところ。せめて洋式だと良かったです。

あとは別館だけかもしれないのですが、階段や通路が薄暗いのが気になりました。ムーディーな薄暗さならいいのだけれど、なんとなく古ぼけた感じの薄暗さだったので若干こわいし、なんといってもトイレのために部屋からでないといけないので残念でした。

私は3連休の土曜日に行ったので、素泊まりでもちょっと高めの値段だったのですが、平日はかなり安く泊まれるみたい。次回訳アリ部屋に泊まることがあるとすれば、平日ならアリかなと思います。

あとは基本、海側の部屋を選んだ方が良さそうです。

かめや楽寛に素泊まりしたまとめ

かめや楽寛に素泊まりしてみて、自分の確認不足によりトイレなしの訳あり部屋になってしまったけれど、それでも立地が良かったので全体的には満足です。

古い老舗の旅館なので所々に老朽化が見られましたが、清掃が行き届いていたし不快な気持ちになることはありませんでした。無料で予約不要の貸切風呂も気軽に使えたので、夫婦でお話ししながら温泉に入れて何倍も楽しくなりました。

目の前が海だから、海をただただ眺めているだけで癒される私としては最高でした。チェックインしたあともかなり長い間海を眺めていたのですが、すごく癒される時間を過ごせたので大満足!周辺には飲食店や買い物するところもたくさんあって、素泊まりでも不便ではありません。

ただ、やはりかめや楽寛はお食事に力を入れているようなので、次回は早く予約して食事つきのプランで泊まってみたいなと思いました。人気の宿なので、連休は特に予約がすぐにいっぱいになってしまうみたい。海側の部屋(トイレ付)・食事つき・プランの中に有料の貸切風呂が組み込まれているような、お得なプランがおそらく一番良いはずです。

なんといっても立地!立地!立地!

立地が良いので訳アリでも素泊まりでも宿泊する価値は十分にあります。

伊東での宿泊でかめや楽寛に泊まるか迷っている方は、ぜひ一度は利用してみてください!

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。